夏目漱石《心》读后感
夏目漱石的第一人称小说《心》主要讲述了主人公所认识的“先生”与其挚友K同时爱上房东家的小姐的一出悲剧故事。
这本书讲述的绝不仅仅是三角关系,而是重点刻画了人与人之间的不信任感。通过精彩的心理描写和对话,使我们看到了人内心深处的种种矛盾,和对于在矛盾中苦苦挣扎而无法把握结果的无助和痛苦。故事的展开极其自然,又富有真实感,越读越令人目不转睛。透过先生从一个有志青年到孤独厌世者的转变,所传达出来的是对人之善恶的思考。人在经受现实的考验之前,总是理所当然地认为自己是善良的一方,但是一旦遇到现实的冲击,难免会萌发邪念。与芥川龙之介《罗生门》中展示出的吊诡阴暗的人心相似,只要一个合理的解释,恶行也可以顺理成章。
亲情,爱情,友谊,诸如此类向来可歌可泣的素材,在人的实际行动下显得如此苍白。拥有高尚道德观念的先生在与K微妙的博弈中,没能控制住一时的私欲,依然犯下了错。对此我不禁感叹。曾子曰:“吾日三省吾身”。人这一生要多么警惕,才能一直保持高尚而不陷入这种纠结痛苦的经历。心中清楚道德底线很容易,但要守住这条底线却是何其不易。
《心》向我们展现的是纷繁复杂社会里人类的本性。为了选择迫近之时能够做出不后悔的决定,我决定将此故事铭记于心。
夏目漱石の小説「こころ」は一人称で書かれ、主に主人公の知人「先生」と先生の親友「K」が同じお嬢さんに恋したという悲劇的な物語を述べた。
物語は三角関係だけでなく、人と人の不信感を重点として描かれた。見事な心理の描きと対話を通し、人心の奥底にある様々な矛盾からのもがき苦しみが書かれた。展開が凄く自然なので、リアリティに富んでおり、読み進めば進むほど苦しくなる展開に目が離せない。先生が有志の青年から厭世者への転換は私に人間の善悪観を考え直させた。現実の試練が来る前に、人間は常に自分が善の味方だと当たり前に思っていたが、現実のショックにぶつかると、邪念が多少芽生えてしまう。芥川龍之介の『羅生門』のように表した不気味で暗い人心と似て、下人の盗みを老婆の理屈によって正当化できることがまさに同じ通りだ。
家族愛、愛情、友情など、常にたたえるべきものは、現実で人間の悪意を改善する力がないように見える。高尚な道徳心を持っている先生はKとの恋愛戦で一時的に利己的な欲望を我慢できず、友情を無視し、ミスを犯してしまった。私は思わず嘆いていた。曾子により、「われ日に三度わが身を省みる」という。高尚であり続け、ミスの陰に陥らずでいられるように、人は一生、どれだけ慎重でなければならないのか。モラルの限界は分かりやすいが、一線を守るのは決して簡単なことではない。
「心」は現実社会の複雑な状況の中で、人間の本性を示した。いつか私も選択に迫られることが来る日に、自分が後悔せずようにこの物語を肝に銘じる。
- 《和另一个自己谈谈心》读后感400字
- 读《心安即是归处》有感400字
- 《鲁滨逊漂流记》心得体会400字
- 读《呼啸山庄》心得体会400字
- 读《鲁滨逊漂流记》的心得400字
- 灰姑娘读后感 小学生《灰姑娘》读书心得5篇